-
FAKE DUB BAND / FAKE DUB BAND
¥2,000
【収録曲】 1. ロールシャッハ 2. 異民族 3. 祈り 4. 灰から醒める 5. JUST A WHISPER 6. アメフラス 7. DOWN 【ライブ映像】 JUST A WHISPER→https://youtu.be/p3Ctxi0bk3k アメフラス→https://youtu.be/ipKNjJUCRb4 【発売】 2022年3月 神戸を拠点に活動するオルタナ・ヒップホップバンド、FAKE DUB BANDの7曲入りアルバム!! 僕は"ダブ"が何かあんまり分かってないので、何をFAKEしているのかは分からないのですが、かなり踊れる感じの音楽に前衛的なサウンドを混ぜつつ揺らし、渋くもパワフルなヒップホップのボーカルが乗る音源。音がとにかく渋い、そしてその上で派手でカッコいいです。 3曲目「祈り」個人的にライブで観てて1番好きな曲です、お祭りっぽい雰囲気の曲。淡々としたままに遊ぶベースとドラムの高い表現力、曲の波をどんどん作り出すギターサウンド。カオシレーターで出している高いエレクトロニカルな音がめちゃくちゃ好きです。クラップっぽく跳ねるスネアの音も最高。 5曲目「JUST A WHISPER」空間がスカッと気持ちの良いサウンドメイク、長い時間をかけてじんわりトリップさせてから歌が入る攻めた曲構成。ずっと鳴っている高音のシンセサイザーのバグ感がすごいです。どの音も交わっていないようで交わっている、何度も「なんだこの音楽……」と確認したくて聴いてしまう不思議な曲。 ビート自体はノリの良い曲ながらも、ゆっくり深くまで入り込んできては生々しい景色を見せてくれる音源です。
-
mismatch-smile / INNERMOST
¥2,750
【収録曲】 1. flow 2. hope 3. arihureta uta 4. ma ta ne 5. lovesong 6. compass 7. sumiiro to geppaku 8. eve 9. arihureta uta (DUB mix) 【視聴】 flow→https://youtu.be/sPp1z3j6nnw 【発売】 2022年10月 東京を中心に活動するエレクトロ・ロックバンド、mismatch-smileによる1stアルバム!! 荒々しいサウンドや展開を織り交ぜつつ、多彩なルーツから作られた形容する言葉が見つからないほどの独創性を持ったアルバム。一貫してキャッチーさを保ったまま深く練られた楽曲の中、サウンドと言葉にじっと耳を傾けては聴き惚れる音楽です。 1曲目「flow」クラシカルなピアノから始まり、一気に飛び立つようなテンポ感と爆発力のあるサウンド。目まぐるしいアレンジにドキドキさせられ、そのまま突っ走って終わるめちゃくちゃすごい曲。壮大な曲に乗せて今目の前にあることを綴ったような詩がロマンチックでいいです。 4曲目「ma ta ne」ゆったりとしたテンポ。音の粒が全て強いインパクトを持っていて、そのコントラストで滑らかな歌のメロディがグッと活きる曲。ラストのサビでガツンと強くなるサウンドが爽快で、そこに乗る晴れやかな歌、そしてそこからアウトロのバイオリンにつながるところめちゃくちゃ美しいです。 8曲目「eve」サンプリングした打撃音たちとエレクトロノイズとで作られた歪んだ空間の中、メロディのくっきりした歌が響く曲。目を閉じて聴くと宇宙の中をぷかぷか漂うような感覚、道案内をしてくれる歌にゆっくりと導かれながら、ラストに向けて少しずつ増えてくる音階を持った音が終着地点を演出してくれます。かなり鋭い打撃音を多用しているのに、どの瞬間のどの音もしっくり気持ちよくて、ずっと聴いていたい曲です。 多彩という言葉には収まらないほどの色んな面を持った曲たちが、高いセンスと深いルーツによって意志を持ち繋がれていく、そんなアルバムだと思います。すごいです。
-
ドーラ / young thoughts
¥1,000
【収録曲】 1. とり 2. 中学生 3. あなたの中身 4. うそつき 5. 手紙 6. 右手 7. さかみち 8. ともだち 9. 【発売】 2017年10月 大阪を中心に活動する弾き語りアーティスト、ドーラの9曲入りアルバム!! 鬱屈とした薄暗い日常、そんな自分の中にある迷いと光を描いたようなアルバム。音楽の中に感情の渦がぎゅっとこもったエネルギーのすごい音源。 2曲目「中学生」"ほっぺたを赤くして自転車で走る中学生"とその周囲に実際にある描写を言葉で紡ぎ、心境や感覚を音で表現するような曲。僕はバイトを飛んで一人で公園でぼーっとしてる時の感覚を思い出しながら聴いてました。何か物語のある現象を前にして、取り残されている絶望感と開放感をじんわり身体に感じて吐きそうになるひとりの時間。音に乗ったものをどう感じるのかは聴いた人それぞれだと思いますが、何かを勢いよく掻き立てられる曲。 6曲目「右手」夜を描く細やかでしっとりとしたギターとコーラス、音のモヤの中で手を引っ張って連れて行ってくれるような歌、目を閉じてじっくり聴くと深いトランス状態に誘われます。抽象的な言葉の中に散らばった"心臓"や"右手"というリアルな言葉がドキッと来るというか、現実と夢の間を行き来させられているすごい怖い感覚になります。 どの曲も完成度は素晴らしく色濃く世界があって、深い催眠に連れて行ってくれます。しかし、その一つ一つの体験に何を捉えるかがすごく自由でゆとりがあり、きっと自分の気分や年齢によって感じ方が変わるんだと思います。自分の感覚を好き勝手に研ぎ澄まして聴いてほしい素晴らしい音源。
-
TTUD / TTUD 2
¥1,500
【収録曲】 1. 渚まで 2. サイクル 3. 凍る声 4. Tamiflu 5. In The Haze 6. カモフラージュ 7. 鏡 8. Wiped Out 9. Days Slipped By 10. Collective Past 11. まなざし 12. わざと 【発売】 2022年7月 【発売】 2022年 東京を中心に活動するオルタナティブバンド、TTUDの2ndアルバム!! 広く鳴り響くサウンド、耳心地のいいコード感、トリッキーなのにしっくり踊るリードギター、全てが耳心地よくてつい聴き続けてしまう爽快なアルバム。3曲目「凍る声」力強く高音域で突き抜けていく歌、勢いよく前につんのめるようなビート感、大きな静と動をを使った曲展開。暗さや激しさを持ったままに走り抜けていくかっこいい曲。4曲目「Tamiflu」リフが良すぎる曲、個人的にこの音源の中で1番好きです。タイトなビート感で音一つ一つをしっかり聴かせる曲。耳に馴染んできたリフが曲の後半でどんどん切ない感じになっていってめちゃいいです。夏のお供に、バッチリ間違いない音源。
-
SPOILMAN / HARMONY
¥1,760
【収録曲】 1. Cairo 2. Tiramisu 3. Night Fence 4. Happy Life 5. Disk Man 6. Nepenthes Mucus 7. Simon's Track 8. Harmony 9. Sewer Dwellers 【MV】 Tiramisu(ライブ映像)→https://youtu.be/JtE1I021s08 【発売】 2022年5月 東京を中心に活動するノイズロックバンド、SPOILMANの3rdアルバム!! 音源として表現したいことがぼかされているような不思議な感じ、ジャンルもセオリーも全くなく、ただ無邪気なバンドがそこにあるだけのような音源。1曲目「Cairo」12分45秒の曲、ざっくりとした展開だけを決め、他はセッションで曲を作っている気がします。曲展開の幅とグルーブが抜群によく、激しいパートも静かになるところも含めてずっと聴いていると段々心地よくなってきます。3曲目「Night Fence」女性ボーカル(ボイチェンかも)とのツインボーカル、淡々としたAメロのギターが耳に残ります。声と音がじんわりと残響するようなサビの退廃感がかっこいいです。8曲目「Harmony」アルバムタイトルを冠したリード曲。しばらくホワイトノイズみたいな音が鳴ってから始まる変拍子の曲。重いのに勢いが抜群なリフの上に乗るメロディのない歌、激しくもかなり情緒的。鳴っている音一つ一つにじっくり耳を傾けてしまいます。暗く重くポップさはほとんどないのに無邪気、SPOILMANだからこそ作れる色合いをじっくり楽しめる音源。
-
S.L.N.M / 健全
¥2,000
【収録曲】 1. 不健全 2. 冷たい足 3. AGURA 4. かっぱ 5. STIMULATION 6. My life 7. 健全 feat.マチコ(裸繪札) 【MV】 健全 feat.マチコ(裸繪札)→https://youtu.be/r0FcyUqda9Q 【発売】 2022年5月 大阪を拠点に活動するHipHopグループ、S.L.N.M(サルノメ)の7曲入りEP!! 多彩な声色とラップが押し寄せます。ダークさとキャッチーさが妖艶に混ざり合い、心地の良いバグに浸れる名盤。2曲目「冷たい足」1曲目から不穏なピアノを引き継ぎ、ノイズと女性ボーカルで宙に浮かせてからどしんとくる男性ボーカルのリリック、めちゃくちゃ気持ちいいです。リズミカルに入るノイズと声のアンサンブルが最高に美しいです、曲後半の畳みかけマジで気持ち良いです。3曲目「AGURA」アッパーな入りからのドスの効いたビート、派手なラップと渋く沈むサビとのコントラストがクールでカッコいい曲。低音を唸るシンセベースが、単調なはずなのにずっと耳に残ります。6曲目「My life」キャッチーなキーボードとメロディアスな歌が、重く響く低音の遥か上空を舞うような歌。交代で色々なリリックが飛んでくる楽しい曲です。淡々と鳴るキーボードがチカチカ眩しくて、おどろおどろしいカラフルさを演出します。重いのにキャッチー、不思議と同居する素晴らしい名盤。
-
HOME IS A FIRE / Still Fighting It
¥2,420
【収録曲】 1. SAKANA 2. Night Through 3. Berserk 4. Dark Side Coast 5. Collection 6. To Narrow 7. Speed Way 8. Togire Togire 9. In The Room 10. Innocence 【MV】 SAKANA→https://youtu.be/TGKfWg91Gdg Night Through→https://youtu.be/-iOqF7ESp8Q 【発売】 2021年12月 東京を中心に活動するオルタナティブバンド、HOME IS A FIREの10曲入りアルバム!! 重みと爽やかさ、気だるさと活気、矛盾を矛盾のままに音楽として昇華されたある種の深淵的な音源、不思議な強さに撃ち抜かれます。MVにもなっている1曲目「SAKANA」グルーヴでインパクトを帯びたシンセサイザーがかなり特徴的、ミドルテンポで真っ直ぐ揺らしながら展開とサウンドでドキッとさせてくれる曲。鋭いギターと跳ねるキーボードが荒波を起こす間奏、光に向かって泳いでいくようなラストの展開、音の描写力がとてつもなくてびっくりします。本当にさっきまで海の底にいて、今自分が大海原に投げ出されている気になってきてめちゃくちゃ気持ちいいです。5曲目「Collection」薄暗く不穏な空気の中、異質に光るサビの存在感がデカい曲。上げるというより輝かすという感じのコード展開やサウンドメイクが洗練されていてすごいです。最後の方にどんどん遠くの方に飛んでいってしまうような展開は、何かを捨て去って飛び立つような感じですごく美しい感じです。9曲目「In The Room」この曲が個人的にこの音源の肝かなと聴いていて思いました。荒ぶる自分の中の闘志と狂気を部屋の中で渦巻かせ、少しだけ見えた気がする光に向かっていくような曲。アルバムタイトルであるstill fighting it、部屋の中で己と戦闘中な感じが僕はしました。そこから繋がる最後の曲「Innocence」音源通して漂っていた薄暗さを一気に薙ぎ払うようなきらびやかで美しい曲。渋いサウンド・ラインで唸るギターの不思議な馴染み方、そしてそのギターのままにサビでハミングと呼応するのがマジですごいです。メロディも曲展開もかなり攻めた感じなのに超速ストレートの鮮やかさ、恐ろしい表現力。この音源はめちゃくちゃ聴いて欲しいです、音楽の一つの可能性が極限まで引き出された洗練された名盤。
-
Aysula / THEORIA
¥3,600
※この商品はDLコード付き12インチのレコードです。 【収録曲】 A1. 衛星ヲ通シテ A2. magnet song A3. roar A4. enemy A5. unenlighted A6. fallacy of hatred B1. theoria (Inst.) B2. 靉光 B3. ex-garden B4. distance B5. twelve 【MV】 roar→https://youtu.be/N00v2ZUdwAA twelve→https://youtu.be/kIUAjz_y90s 【Traler】 https://youtu.be/ZDcwqIHvtRQ 【発売】 2021年11月 名古屋を中心に活動するシューゲイザーバンド、Aysulaのフルアルバム・アナログ盤!! もう最初から最後まですごい音源。実験的なサウンドやプログレっぽいビートで新音楽を開拓しながらも、古くから繋がれてきた音楽へのリスペクトを持つ硬派さは損なわない、まじで唸る音源です。MVにもなっているA面3曲目「roar」ビート後すぐ入る爆音だけですでに痺れます、悪そうな音がたまらない。変拍子のビートが全く違和感なく轟音ギターとシンセに完璧に調和し、その超バランスのままに前のめりにグングン回っていく曲構成。ほんとに素晴らしい名曲です。B面4曲目「distance」薄暗く荒々しいこの音源の中で目を引くきらびやかでキャッチーな曲。くっきりと開いた中音域を表現力の高い男女ボーカルが縦横無尽に歌います。最後の方でグングン上げていって羽ばたいていくような、美しい体験的音楽。音源のジャケットマジでそのまんまというか、空気感の一致具合は普通にすごい。飾ってよし聴いてよしの名盤だと思います!!
-
SPOILMAN / SOLID GREEN
¥1,760
【収録曲】 1. Flock of Seagulls 2. Christmas Song 3. Garland House 4. Scythe 5. Sleepwalker 6. Stir my Brain 7. Little Pocket 8. Bolero 9. Nothing Man 10. Solid Green 【MV】 Flock of Seagulls→https://youtu.be/hH6e4xsqjYs 【発売】 2021年7月 東京を中心に活動するノイズロックバンド、SPOILMANの2ndアルバム!! 鋭利でジャンクなサウンド、気怠げな歌と甲高いギターがおどろおどろしく絡み合う音源。MVにもなっている1曲目「Flock of Seagulls」メロディアスなギターラインのリフが、ギャンギャンな曲全体の中でふっと宙に浮く感じが気持ちの良い曲。グルーヴに魅せられ踊らされます。4曲目「Scythe」カッティングでかき鳴らされるギター、攻撃的なままに音の引き算で曲をより鋭利に削ぎ上げた曲。前のめりな曲展開が楽しくてかっこいいです。あと3曲目からの流れがめちゃくちゃ上がる。6曲目「Stir My Brain」カントリーにハイスピードなスネアロールに、はちゃめちゃに乗っかる電光石火曲。薄暗いサウンドとアッパーなビートとの調和してないようでしてる感じ、ドスが効きまくっていて気持ちいいです。1曲1曲の濃さは凄まじくも、曲と曲の繋ぎ、アルバムの流れにかなりこだわったコンセプトアルバム、いや、コンセプトアルバムではありますが、コンセプトが何なのかは聴けば聴くほどぼやけていきそうです。暴れ馬音源。
-
Creamcan. / Obscure But Loud, I'm Beyond Description
¥1,500
【収録曲】 1.Obscure But Loud 2.Suits 3.Ashuri 4.Redundant Girl 5.Sparkle Thorns 6.I Want To Be Your Cancer 【発売】 2021年5月 【MV】 Suits→https://youtu.be/w-oVovd92X8 大阪を拠点に活動するツーピースグランジバンド、Creamcan.のミニアルバム!! 荒々しさをより鋭利に追求し続ける、その姿勢と到達が目に見える素晴らしい音源です。MVにもなっている2曲目「Suits」タイトなリズムと妖艶なギター。うねる歌とギターの絡み合いが作り出す退廃的な空気と切迫感、クールに作り込まれたきめ細やかな曲です。4曲目「Redundant Girl」ギターとドラムのツーピーならではのギターサウンドの作り込みがすごいです、浮遊感と攻撃性との波がきれいな曲。尖ったコードの作りからは考えられないキャッチーさ、爽やかかつダウナーな曲。5曲目「Sparkle Thorns」柔らかくゆるく、抜けの良さを重視した曲。メロディもサウンドもポップなのに漂う危うさ、ぞくっとくるような妖艶さはめちゃくちゃに心地のいい曲。音源ごとにバンドの色味というか、圧倒的なオリジナリティが光っていってるすごいバンドです、今回はまたさらに存在感の増した躍進の音源です!!
-
MAVEL / EP KINJO ROOM-101-
¥1,980
【収録曲】 1. Check-in 2. MRKNJ 3. 唾と蜜 Feat.弥勒 4. カンナビスを吸引 5. ベランダ 6. クーラーを止めて 7. こころゆれる 8. まだやるぜ 9. Check-out 【MV】 MRKNJ→https://youtu.be/SAC43Shs6kE 【発売】 2020年12月 沖縄を拠点に活動するラッパー、MAVELの9曲入りEP!! アルバムタイトルにKINJOと入っていますが、KINJOとは『ミスター金城』のこと、沖縄にいっぱいあるホテルです。沖縄中のミスター金城を泊まり歩きながらマベル君が独りで観ていた、鬱屈や情熱や平和が詰められた音源。5曲目「ベランダ」クラシカルなピアノと不規則なベースで作られるビート。ダーティな空気感とジャンキーな詩とが絡まり創り出す鬱屈とした日々、歌詞的にこの曲が一つ前の曲タイトル「カンナビスを吸引」なのですが、ミスリードなのだろうか、違和感をぶつっと断ち切る様な曲の終わり方が印象的でドキッとします。7曲目「こころゆれる」マベル君の人となりがパンパンに詰め込まれている曲だと思います。度が着くほど優しくて、だからこそ熱くてカッコ良くて、暖かさがグンとしみます。毎日を大切に向き合って生きる全ての人に、音源フルで言葉に耳を傾けながらゆっくり聴いて欲しい音源です。グラっとくる名盤。
-
ANYO / In My Book
¥1,500
【収録曲】 1. to 2. in the end. 3. inside 4. rule 5. i 6. site 【試聴】 i→https://www.youtube.com/watch?v=U2txa1Ohqbw site→https://www.youtube.com/watch?v=NU7y_7NRnD0 【発売】 2018年1月 東京を中心に活動するエレクトロバンド、ANYOの6曲入りミニアルバム!! 広すぎるルーツ、正直僕もルーツはよくわからないのですが、とにかくハンパじゃない奥行き。「テクノ、ブリストル・サウンド、トリップ・ホップの要素を楽曲に取り入れつつも、それだけに囚われない楽曲」と公式で書いてあります!! とにかく美しい爽快感が止まることを知らないアルバムです。1曲目「to」アンビエントと強いリズムとの交差、モヤっと広がって行く妖艶な歌とサウンドの世界観、ベースが全体の舵をとる曲。空間的ながらもグッと迫ってくる圧力のある面白い空気感、すごいです。それから5曲目「i」不穏な空気感、おどろおどろしく揺れるサウンドと伸びやかな歌、4つ打ちのキャッチーさが毒々しく光ります。なんというか、浮遊感がヤバいというか、聴けば聴くほど飲み込まれて行くような面白いアルバムです!!
-
初期のand young... / Live At Christmas City
¥1,800
【収録曲】 1. 不幸なオトコ 2. C.O.L.O.R 3. PRIDE 4. ポップコーン 5. MABOROSHI 6. 夏の終わり 7. CANDY 8. 夜明けのマエ 9. SUMMER 【発売】 2019年9月 関西を中心に活動するオルタナティブバンド、初期のand young...の9曲入りアルバム!! ベースレスのツインギター、ギラギラに鋭利な変態的オルタナティブ、つんざくようなギターと気だるくうなる歌、ドシンとしたリズムから放たれる怪しく躍らせる音源!! 2曲目「C.O.L.O.R」質感自体は優しいギターなのに聴いたことないようなコード感が押し寄せる曲です。ベースレスを感じさせないグルーヴ力と長い尺でじわっと持ってくる曲構成、夢の中に入っていけるような心地よさがあります。4曲目「ポップコーン」アップテンポ目の前のめりな曲、どの辺りがポップコーンなのか何回聴いても全然分からないのですがめちゃくちゃカッコいいです。ガンガンにリフで揺らしながら最後の方でアンビエントになっていって、ラストに不思議な締め方をします。ユーモアありつつもかなりソリッドな曲。9曲目「SUMMER」低いところでじっくり揺らすようなリフ、淡々としたメロからサビでグンと伸びる王道的アレンジ、節々に顔を出す尖ったアレンジがより真っ直ぐな曲の強さを引き立てます。ルーツを何度も解釈し直して洗練されたような、スカッとする気持ちのいい音源です!!
-
corner of kanto / 昼の庭
¥1,650
SOLD OUT
[収録曲] 1. 私たちの伴奏曲 2. 浅川 3. 暗渠 4. 不明の季節 5. 昼の庭 [MV] 私たちの伴奏曲→https://youtu.be/xSr6R1u2yek 浅川→https://youtu.be/uoEDvr79TDo [発売] 2017年12月 東京を中心に活動するロックバンド、corner of kantoの1st アルバム!! プログレやポップスをメインとしつつ、様々なジャンル・音楽を飲み込み、どこまでも「自分たちの音楽としての表現」に真摯に向き合っているストイックさを感じさせられるアルバムです!! 持ち味である甘く淡いボーカルを軸に、四方八方からの音のアプローチを1曲1曲ごとに驚いてしまいます。アルバム始まっての1曲目での音が飛び散っている不思議な心地の悪さが、3曲目の途中から快感に変わってゾクゾクしてきて、5曲目終わった後にはまるで全身が水の中に浸かってたかのような錯覚を覚え、余韻がえげつないです。すごいアルバムです!!
-
Creamcan. / Suffocating,Nannequin,Wedding
¥600
【収録曲】 1. Suffocating 2. Nannequin 3. Wedding 【発売】 2019年6月 和歌山を中心に活動する2ピースオルタナバンド、Creamcan.の3曲入りEP!! バキバキに尖ったサウンドながらも終始漂うロカビリー感、散ったルーツをパワーでねじ伏せて放つような音源。勢いのあるグルーヴ感、ツッコミ気味なドラムとソリッドなリフとの相性が抜群です。ギターソロと言えるかどうか危ういぐらいにうなりまくるパワープレイ、ギラつく衝動にキュンときます。まだまだ荒削りながらも、ギュッと熱のこもった音源です。
-
GOZORO'P / 人
¥700
【収録曲】 1. 人 2. ターンテーブル 3. 革命 【発売】 2019年5月 京都を中心に活動するガレージ・ヒップホップバンド、GOZORO'Pの3曲入り音源!! クールかつホット、芯の通っためちゃくちゃカッコいい詩がぶっ刺さります、必聴!! タイトなリズムの中に歌と全ての音で鮮やかな波を作る名盤です。1曲目「人」この音源のリード曲であり、間違いなさすぎるど名曲。抜群すぎるギターリフ、音の出し入れで魅せる曲構成、そのど真ん中から突き抜ける歌。かなり洗練された、人の業と欲を力強く表現する曲です。2曲目「ターンテーブル」アッパーで実験的な曲、ロックンロールやガレージな要素とヒップホップの歌が危ういバランスで成り立つクールさ、前のめりで攻めた曲調にガツンとやられます。それから3曲目「革命」ミドルテンポの歌モノ、ドラムが流れの指揮を取るようなビートアレンジ、メロディックな歌と水水しく響くギターサウンドがすげぇ心地いいです。広いルーツを飲み込み独自の形で放出する存在感抜群の音源、マスト!!
-
HONGKONGETEMONKEY / You wanna fight, Bitch
¥1,000
SOLD OUT
【収録曲】 1. Love&Hate 2. Winkie wink 3. セーシ 4. 円盤 5. 野良犬 【Trailer】 https://www.youtube.com/watch?v=_6GOc8cdb10 【MV】 円盤→https://www.youtube.com/watch?v=1QlA1Fwxvmg 【発売】 2018年5月 東京を中心に活動するオルタナティブバンド、HONGKONGETEMONKEYの1st EP!! ルーツに硬派なサウンド、奥ゆかしい景色へとリスナーを誘い込む重くも柔らかい音源!! 2曲目「Winkie wink」日本語と英語を組み合わせながらメロウな歌、コード感とタムを多く使ったドラムが横揺れ誘う心地のいい空気感。ベースが渋いです、アメリカの風が吹く名曲!! それからMVにもなっている4曲目「円盤」ミドルテンポで歌を聴かせる、かなり詩を大切にした曲。じりじり鳴り響くギターがなぜか暖かく感じるような、すげぇ居心地のいい曲です。異国の風が吹く色気抜群の音源です!!
-
lilac / odori no ato
¥1,000
【収録曲】 1. 待ち合わせ 2. トンネルと海 3. happiness 4. 踊りのあとで 【MV】 トンネルと海→https://www.youtube.com/watch?v=_AicPYmhZso 【発売】 2018年11月 東京を中心に活動するオルタナティブバンド、lilacの4曲入りミニアルバム!! ずば抜けたアレンジセンス、荒々しいドラムとベース、長いスパンで魅せる曲構成で持っていくアルバム!! 1曲目「待ち合わせ」1音鳴った瞬間に引っ張られます、謎のクリック音らしき音やモールス信号みたいな音がふいに現れ、軸にあるメロディアスかつ気だるげな歌に揺らされます。違和感まみれの攻撃的なドラムがすごい曲です。MVにもなってる2曲目「トンネルと海」歌よりもメロディックな単音ギター、コーラスワークやストップを多用するリズム、次に何が来るか分からずソワソワさせられる戦略的曲。一つ一つの音が際立ったまま流れ込んで来るというか、とにかくハイセンスで心地がいいです。最後に一気にトンネルを抜け切って終わる曲です。爆弾みたいに騒がしい3曲目が尖り具合と攻め気な姿勢を示す4曲、凄まじいと思います。作り出される景色に飲まれる名盤!!
-
Muscle Soul / NATURALISM
¥2,000
【収録曲】 1. HAPPEN 2. STAND ALONE 3. MAN IN THE BOX 4. MELTDOWN 5. INNOCENCE 6. SWALLOW 7. I DEAL KING 8. LUCK 9. SHITTY LIFE 10. RADIATOR 11. NATURALISM 【MV】 HAPPEN→https://www.youtube.com/watch?v=tQ0kFkSE-3c SHITTY LIFE→https://www.youtube.com/watch?v=_vdB4m9LgW8 【発売】 2017年9月 名古屋を中心に活動するオルタナ・エレクトロバンド、Mocsle Soulの1stフルアルバム!! リズミカルなビートと気だるげでメロウな歌、倍音の多いキーボードから漂うダウナーな空気感、じわっとリスナーを自分たちの世界の中に取り込んでくるような音源です。シューゲイズやエレクトロなどの大量のルーツを自分たちの音楽として集約させており、アルバムとしてのクオリティがすげぇ高いです。曲1つ1つ色が濃いのに、曲の切り替わりごとに波に流されてくような感覚、めちゃくちゃ心地いいです。僕は「RADIATOR」が1番好きです、重みのある爆音を出し入れしながら、全編に散らばるきらびやかなハミングとキーボード、そしてふっとドラムだけになる感じとか、めちゃくちゃ気持ちいいです。異世界を浮遊できるかなりいい音源です!!
-
NAMUAMEN / the end blue
¥2,000
【収録曲】 1. Let it go 2. StarrrFireee 3. へるたすけるた 4. 自由 5. MIDFULNESS 6. リトリート 7. Holy dance 8. Beautiful 9. Distortion 10. 太陽 【視聴】 MIDFULNESS→https://www.youtube.com/watch?v=mOzyOR_PIjs 【発売】 2017年8月 福岡を拠点に活動するオルタナティブバンド、NAMUAMENの1stアルバム!! 渋さのやばい轟音、どろっとした暗さのある歌の重み、ダウナーな中につんざくような光が差し込むような、どこかきらびやかさのあるアルバム!! 2曲目「StarrrFireee」、ベースとギターサウンドにすげぇ懐かしくなるルーツ感がありながら、編曲や構成にきっちりと自分たちの音楽として昇華させている感じがあります。超ニヤニヤしてしまいます、めちゃくちゃ上がります。視聴用YouTubeにも上がっている5曲目「MINDFULNESS」、サイケに爆音がぶっ放される渋すぎる曲。1回しかないサビの爆発力と、2番の振り切ったような暴力感にめちゃくちゃテンション上がります。それから8曲目「Beautiful」、言葉一つ一つを大切にしたヒップホップ調の歌にふわりと乗せられ、どっしりとしたコード感とベースの上でゆらゆら揺られている感じ。後半のハミングと包み込むようなサウンドが最高に心地いいです。風格ある硬派な音源、すげぇジャンキーな気分になれるイカした名盤です!!
-
NEMU / SKITLORE
¥1,000
【収録曲】 1. Return 2. 歪 3. Orange 4. Today 【MV】 歪→https://www.youtube.com/watch?v=eCkKx0WkiMM 【発売】 2018年3月 関西を中心に活動するオルタナバンド、NEMUの4曲入り音源!! ダウナーでどろっとした空間の中で泳がされるような独特の浮遊感、一つ一つの音は重くもサウンドが音域を綺麗に住み分けており、圧力がめちゃくちゃ強いのに息苦しくなく高揚させてくれる音源です。1曲目「Return」、耳に残るベースのリフで地盤を作り、コード感あるギターが自由に上の方を飛び回る、聴いてて空を見上げてる気分になる曲。サイケデリックなノイズがギンギンでかっこいいです。 MVにもなっている2曲目「歪」、ドラムの4つ打ちと淡々と紡がれる言葉がリズムとなってギターがメロディックに踊る前半、リズムを少しずつ抜いていって爆音で飲み込んでくる後半、すげぇ分かりやすい曲構成ながらもついついテンションがあがってしまいます。3曲目「Orange」、4曲の中で一番優しい曲。歌がしっかりとあり、合間合間で魅せる混ざるようで混ざらないベースとギターの危うい掛け合い、淡々とした中の駆け引きみたいな、渋くぎらつく感じにじわっとやられます。4曲目「Today」、1曲の中で小波と大波を食らわせる策略的に盛り上げる曲、途中までチラチラと顔を出してた攻撃性がざざっと来る後半がすげぇ気持ちいいです。なんというか、「めちゃくちゃいいアルバムです!!」というより、1回聴いたらもう一回おかわりが欲しくなるような感じ、出し切って終わらない絶妙な不完全燃焼感がくせになるアルバムです!!
-
ocarinamakoto / Tool-Assisted Super Life
¥2,000
【収録曲】 1. kinderdijk 2. NO HEAD 3. Graham's Number 4. Tool-Assisted Super Life 5. WASAPI 6. Rainy Devil 7. Tear drop 8. Analog picture 9. Butterfly couple 【MV】 kinderdijk→https://youtu.be/_P89WlimyzQ Tool-Assisted Super Life→https://www.youtube.com/watch?v=xhSsUe4GfdQ 【発売】 2015年2月 名古屋を中心に活動するOcarinamakotoの、オルタナティブなフルアルバム!! 「すげぇっ」って声が漏れてしまう音源です、マジですごい。聴いてて空間と時間の流れを支配されてるような、異空間に閉じこめられてるような、そんな感じがします。完全な天才だと思います。ギター1音1音から漂う色気と独特の高いボーカルを飛び道具とし、異様な存在感を放つ機械的に攻撃してくる打ち込みドラム。サイケなサンプリング音を散りばめた曲を混ぜつつも、全体的にはファンタスティックなポップさを意識した曲が多いです。もはや快感、音楽の超常的な力をくらわされるかのようなど名盤です、マジで聴いて欲しいです!!
-
SEAPOOL / スイート Q ラブ - EP
¥1,000
SOLD OUT
※画像は初版盤の紙ジャケットですが、現在販売しているのは再販盤のハードカバージャケットになります。 【収録曲】 1. toukou 2. サマースクール 3. PICNIC 4. スイート Q ラブ 5. mu 【視聴】 スイート Q ラブ→https://soundcloud.com/user-621448277/q-1 【発売】 2018年10月 関西を中心に活動するグランジバンド、SEAPOOLの5曲入りEP!! 爆撃グランジ、キャッチーで愛嬌ある声、エモさの中にどこかローファイ感あるメロディが心地のいい音源!! 個人的にめちゃくちゃ好きな3曲目「PICNIC」、このバンドのあり方全部詰め込んだような曲です。絶妙なドラムの出入り、うねるように広い幅を動くドラムと押し引きのあるギター、ガツンと落ちてから伸びていく2段構えのサビの歌の感じ。うるさくてテンションの上がる間奏とかマジでめちゃくちゃ楽しいです。1曲目「toukou」が子供の声とかをサンプリングした環境音、ラストの5曲目「mu」は鉄琴が切なく鳴り響くアンビエントで、僕的には5曲通して夕方の鬱屈を表現したような音源だと感じました。アート的でありながらもインダストリアルなパワー、挑戦的な音源です!!
-
SEAPOOL / CHELSEA GIRL'S ESCAPE
¥500
SOLD OUT
【収録曲】 1. CHELSEA GIRL'S ESCAPE 2. 忘れたふりで 3. sea you in heaven 【MV】 CHELSEA GIRL'S ESCAPE→https://www.youtube.com/watch?v=wHr2hTOzWP4 【発売】 2017年4月23日 大阪を中心に活動するオルタナバンド、SEAPOOLの3曲入り音源!! ダークなリフと目まぐるしい編曲でリスナーを惹き込む1曲目「CHELSEA GIRL'S ESCAPE」、キャッチーな歌が底から浮かび上がってくる感じがすげぇ痺れます!! 2曲目「忘れたふりで」では、サビのメロウな歌を軸に、つんのめったようなビートを刻むドラムに右往左往させられる曲。広がりあるサウンドのギターの出し入れが心地いい空間を演出します!! ラスト3曲目「sea you in heaven」は、一気に抜けのいいキャッチーな入り、大サビから一気にテンポをぶち上げて駆け抜けて行くエネルギッシュな曲。力強くも爽やか、美しい曲です!! ひねくれつつもしっかりと詩を紡ぐめちゃくちゃいい音源!!